2025/09/17 12:00
アクセサリーを選ぶときに「シルバーがいいのか、ステンレスや真鍮でもいいのか」と悩む方は多いはず。それぞれの素材には独自の魅力と注意点があり、用途や好みによって選び方は変わります。今回は、RADIANT PLUMEがメインで扱うシルバー925を中心に、人気の素材を比較しながら解説します。
シルバー925(スターリングシルバー)

特徴
-
純銀92.5%+銅7.5%の合金。アクセサリーに最も使われる定番素材。
-
独特の輝きと高級感があり、経年変化による風合いを楽しめる。
-
職人の手仕事や彫刻など、細かいデザイン加工に適している。
メリット
-
高級感・存在感がある
-
経年変化を楽しめる“一生モノ”
-
本物素材として信頼性が高い
-
ニッケルなどと比べると金属アレルギーが起きにくい素材
デメリット
-
空気中の硫黄成分と反応し、黒ずみ(硫化)が起こる
-
定期的なお手入れが必要
-
ごくまれに銀や銅に反応する体質の方はアレルギーを起こす場合がある
👉 黒ずみは正しいケアで防げるため、長く愛用するファンが多い素材です。
ステンレス(316Lなど)

特徴
-
錆びにくく、医療用にも使われるサージカルステンレス(316L)が代表的。
-
硬度が高く、変形しにくい。
メリット
-
変色しにくい、メンテナンスがほぼ不要
-
金属アレルギーが起きにくい
-
水や汗に強いので普段使いに最適
デメリット
-
輝きがシルバーより鈍く、やや工業的な印象
-
加工が難しく、デザイン性が制限されやすい
👉 気軽に使えるアクセを探している方に向いています。
真鍮(ブラス)

特徴
-
銅と亜鉛の合金。アンティーク調の雰囲気が魅力。
-
経年で独特のくすみや色合いが出てくる。
メリット
-
手頃な価格で購入できる
-
アンティーク調や無骨な雰囲気が好きな人に人気
デメリット
-
変色が早く、緑青(銅錆)が出ることもある
-
金属アレルギーを起こしやすい(銅や亜鉛に敏感な方は特に注意)
👉 味わい深い風合いを求める人向け。ただし扱いには注意が必要です。
どう選べばいい?素材ごとのおすすめ
-
高級感・一生モノを求めるなら → シルバー925
-
メンテナンスフリー・日常使い重視なら → ステンレス
-
アンティーク調や個性派スタイルを楽しむなら → 真鍮
RADIANT PLUMEでは、シルバー925をメインに展開しつつ、316Lステンレスチェーンなども取り扱っています。素材の違いを知ることで、自分のライフスタイルやファッションに合った最適な一本が選べます。
まとめ|長く愛用できるのは“本物素材”
シルバー925はお手入れの手間こそありますが、その分「育てる楽しみ」があり、長く愛用できる“一生モノ”の素材です。ステンレスや真鍮と比較しても、質感・輝き・存在感は別格。さらに、金属アレルギーのリスクも低く安心して使いやすい点も魅力です。
あなたのスタイルを完成させるキーアイテムとして、ぜひRADIANT PLUMEのシルバー925をお選びください。